減損・財務諸表・税務等対策の鑑定評価
年間、500件以上の財務諸表に関する実績(国土交通省事業実績報告)
- 固定資産の減損
- 財務諸表
- 税務等対策
- 資産除去債務
都市銀行様、生命保険会社様、インフラ事業者様、一般事業会社様等の上場企業様より財務諸表作成に係る以下の業務をご依頼いただいております。
ご相談の事例
賃貸している社有物件の時価を注記するよう求められた
社有不動産について減損の可能性があると指摘を受けた
監査で資産除去債務の計上を指摘された
販売用不動産の簿価切下げをする必要が生じた
当社が買い取った不動産の価格妥当性について指摘された
買収を検討する企業が保有する不動産の時価を知りたい
企業体としての実態が不動産である法人の価値を知りたい
業務内容

- 固定資産の減損/減損の兆候の把握
- 賃貸等不動産の時価注記
- 販売用不動産等(たな卸資産)の時価切下げ
- 資産除去債務
- 現物出資
- オーナーと法人との取引
- 関連会社間の取引
- 帳簿価格の見直し
- 事業継承や相続のための評価とご提案
固定資産の減損
減損会計に関わる鑑定評価など、中央不動産鑑定所では依頼者様のニーズに応じて企業会計のための時価評価のための不動産鑑定評価のサービスを提供しております。
中でも金融機関様や事業会社様からご依頼の多い固定資産の減損に関し...
平成22年3月期末の決算から、賃貸等不動産を対象に時価を注記で開示する会計ルールが適用されました。対象となるのは、賃貸ビルや遊休不動産等で、財務諸表に注記、その時価を周知させる必要があります。
当社評価の特徴
...
平成22年4月1日以後開始する事業年度より、有形固定資産(不動産)について「資産除去債務に関する会計基準」が適用されました。弊社では、将来キャッシュ・フローの見積り、割引現在価値の算定に係る判断に当たって必要な資産除去債務に関する価格調...
事業実績
中央不動産鑑定所では、財務諸表に関し年500件以上の実績(国土交通省事業実績報告)がございます。
令和5年(2023年)鑑定評価実績
令和5年(2023年)における価格評価(鑑定評価のほか価格調査含む)の実績は以下のとおりです。
価格評価
区分
売買
担保
補償
証券化
財務諸表
資産評価
その他
計
...